今回は2020年のシルバーウイークの過ごし方についてアンケート調査を行いました。
帰省・ステイホーム・旅行・近間への移動などについての意見をいただきましたのでご紹介します。
(アンケート調査方法:インターネット上で10代以上の男女60名を対象に無記名方式で調査を依頼)
シルバーウイーク2020年の旅行について
シルバーウイークは旅行に行きたいという意見
まず、9月のシルバーウイークは「旅行に行きたい!」という方のご意見をご紹介します。
9月には政府が打ち出しているGntoキャンペーンが始まっていると思うので
それを活用してどこかに旅行に行きたいと家族で計画しています。
4連休になるので、少し遠出して二泊ぐらいできたらいいなと思っています。
人気の旅行先は?
自然・温泉
旅行先としては「自然を楽しみたい」という意見が目立ちました。
・”家で連休を過ごすのも視野に入れながら、なるべく外出する際は人混みを避けたいので「人があまり多くない自然に近い場所」に行きたいです。
・長野の白馬か岩手の栗駒山へのトレッキングを計画してます。
トレッキングして温泉に入り、もう、松本や仙台に一泊して街を散策できればよいなと考えてます。
・自然を満喫できるようなところ(山登りや高原など)は時期的にも良さそうで、ストレス発散にもなるので行きたいと思う。
・紅葉を見に、近場で日帰り旅がしたいと思っている。温泉に入ったり、みんなでご飯を食べたり、景色をみたり。
・日帰り温泉は色んな人が利用するし、3密になりやすいと思うので、ひろめの公園や山でのんびりすごすのがよいかもしれない。
近距離が人気
関東圏の方の意見としては、遠距離よりも比較的近い範囲を考える傾向がみられました。
・首都圏内の日帰りで多分三浦半島か鎌倉辺りですませます。
いつもなら、東北や信州ですが、今年は、自粛します、
・都民なので関東近郊の伊豆方面あたりに行きたい(飛行機や新幹線など、密封された空間での長時間移動は避けたい)。
観光地で働く人を食事やお土産購入することで応援したい。
・普段使っている電車の沿線上でちょっと遠くでも、しっかり旅行を選択しても あまり人が集まらない「穴場」スポットにおでかけしたいです。
・自分は関東に住んでいるので、旅行で行きたいのは奈良・岐阜・富山あたりを狙っています。
・京都や大阪はやはり混んでいるイメージがあるので行きたくないです。
9月の夜は涼しくなってくるので、これを利用して遠出したいです。
車でドライブをして、夜景スポットまで行って夜景を楽しむといった感じです。
9月の連休ぐらいになると夜は涼しいですし、快適に夜景を楽しめそうです。
これならパートナーとも楽しめると思うので、行ってみたいです。
と、混雑を避けて自然の中でくつろぎたいという意見が多くみられました。
また、温泉も人気でした。
・愛媛県に住んでいる妹家族の家に泊まりがけで遊びに行きたいです。
道後温泉や動物園やこどもの城や坊ちゃん列車など、観光スポットや子供が喜ぶ遊び場が近場にあるので子供達を連れて行ってみたいと考えています。
・旅館の周辺観光や部屋風呂で寛ぎたい
・まだ暑いと思うので川辺でバーベキューとかもいいかもしれません。
やはり自然や温泉といった「癒されたい」「リラックスしたい」という気持ちを反映しての回答かもしれませんね。
\シルバーウイークの旅行なら楽天トラベルおすすめ!/
旅行でも楽天ポイントが貯まってお得に旅行することができます。
楽天トラベル
シルバーウイークも旅行や外出は自粛すべき?
地方への移動に関しての意見
都心から地方への移動に関しては慎重派のご意見をいただきました。
・地方からの都心のイベントへの参加は避けた方がよいと思う。都心の移動は電車が基本なので、連休となれば必ず混雑する。コロナ再流行の引き金になりかねない。
・県内でおさえて行動したいとは思っている。県外への移動はまだはばかられる時期かもしれないと想像されるので、とりあえず県内の自家用車で行けて密にならず、地元の方の迷惑にならず、かつその地域のお土産などが買えてお金が落とせる所を調べて行きたいと思っている(現在のところ箱根が有力です)
旅行とかわざわざ遠くの県に行くのではなく、自分の住んでいる都道府県の旅館に泊まるとかでいいのではないかと思う。近所の旅館に泊まるという無駄遣いは意外と贅沢なお金の使い方だと思うのだが、なぜマスコミは遠くに行かせようと無駄に騒ぎ立てるのか理解できない。
・旅行は友人と毎年夏か9月にしてますが、今年は。コロナで私は埼玉県、友人は、都内ですから、地方には、行かないつもりです。
・飛行機のような移動が自由にできない乗り物を使っての旅行も避けたほうがよいと考えてます。
・いつもは高速バスを使って3時間半ぐらいかけて行くのですが、バスは換気が出来ず、密になってしまうので、コロナウィルス感染予防が十分できるか心配です。
・連休となると新幹線や飛行機が混雑して「密」になるのは気になります。
と、地方への移動は9月の連休も自粛をしたいというご意見もいただきました。
海外旅行に関しては
行かないほうがいいと思う場所は海外旅行です。まだ日本でも感染者が多い状態が続いているため、海外でも同じような状況だと思います。また、海外の情報がどの程度正確なのかもわからない状態で行くのは危険だと思います。
との声も。
シルバーウイーク 2020年の帰省は?
お彼岸の帰省
帰省に関しても意見が分かれており
久しぶりに画面越しではない形で家族と会いたいです。
自粛期間も終了し、どこにでも移動できる権利はあるものの、未だに周りの話を聞くと、「東京から来た」などという話に対しては良く思わない人も一定数いるのは仕方ないようです。
家族単位での再会などはある程度理解を得られると思いますし、孫を見せろと煩い親への対応も必要なので。
という一方
・9月の連休は、まだ新型コロナウィルスの影響により、第二波や第三波の恐れがある為、お彼岸と言えども、実家に帰省するのは極力避けて、バーチャルお彼岸帰省を行った方が良いと思う。特に親戚で集まるのは避けた方が良い。
・帰省ラッシュなど、軒並み新幹線の乗車率が高まるので、出来るだけ公共交通機関を使うのを避けた方が良いと思う。
・県外の実家に帰るときに電車やバスを利用するが、隣に知らない人が座るのは少し不安を感じる。
という意見も。
シルバーウイークもステイホーム
ステイホーム派のご意見もいただきました。
・イベントへの参加はなるべく避け、インターネットを利用してオンラインで楽しめるものに絞って家族で家で過ごしたほうがよいと思う。
・外出自粛が緩和されてから祝日もなく、ずっと仕事で疲れています。連休は自宅でゆっくり過ごしたいと思っています。
・嫁とゆっくり過ごします。
・今は大人しく待っております。
・映画館や劇場などが解除となりましたが、やはり人との密接を避けるために行かない方がいいと思います。
ウイルスは空気中や座席など、様々な場所に存在しているため、座席を1つ分空けているからと言って安全ではないと思います。
・カラオケも密室かつ唾がとびちってしまうからお互いに距離感など隔たり方を考えたらいけるかとは思いました。
と、「9月もまだ気は抜けない」という意識がうかがえました。
まとめ
シルバーウイークの旅行・外出先としては、
長引く自粛や感染対策でのストレスを反映してか
自然や温泉といったキーワードが特徴として見られました。
移動やイベントに関しても9月の感染状況を見ての判断になる部分もありますが
やはり「気は抜けない」という意見が多いようです。
コメント