今回はビジネスシーンでよく使う
『ご査収の程よろしくお願いいたします。』
の意味と使い方を解説します。
よく使う言葉ですが、実際に使う場合は細かい気遣いが必要なこともありますので、目を通しておいてくださいね。
ご査収の意味
「ご査収の程よろしくお願いいたします」の意味は
(金銭・物品・書類などを)「よく調べて受け取ってください」という依頼の丁寧な表現です。
「査収」の「査」は「検査」の「査」であり、「よく調べて確認すること」。
「収」は「収める」という意味なので
「査収」は「確認してから受け取る」という意味の単語です。
これに、敬語を作る接頭辞「御(ご)」と、
断定的な言い方を避けて、表現をソフトにする「の程」という言葉が合わさり、
「ご査収の程」となります。
さらに依頼の表現である「よろしくお願いいたします」から成り立つ言葉です。
書類に使う場合が多い
書類としては、各種の見積書、契約書、請求書、領収書、検収書やそのほかの重要度の高い書類・文書に用いることが一般です。
これらの重要な書類をメールや郵送・ファイルで送信し、
よく確認して受け取ってほしい場合に定型文として用いる表現です。
仕事の場面では各種の書類や物品、時には金品などをやり取りする機会がありますね。
重要な書類や物品であるので、私も丁寧に確認してはいますが、
念のためにそちらでもご確認して、問題なければお受け取りください。
というニュアンスの言葉です。
ご査収くださいますようお願い申し上げますの使い方
使う場面
『ご査収の程よろしくお願いいたします』を使う場面は
・書類の提出・送付
・物品の受け渡し
・金品の受け渡し
など、仕事において重要なものをやり取りする場面です。
相手が取引先や上司など、目上の人に対して使う敬語表現です。
適していない場面
一方、例えばちょっとしたお土産や贈り物など「内容をそこまで厳密に確かめる必要がないもの」を贈る時には適していません。
このようなものは「お受け取りください」など、気軽に受け取ってもらえる表現で大丈夫です。
また、上司が部下に「この書類を確認しておくように」と渡す場合にも「査収しておくように」とは言いません。
『ご査収の程よろしくお願いいたします。』の類語・言い換え
「ご査収の程よろしくお願いいたします」の類語や言い換え表現の一覧はこちら。
□ご査収いただきますようお願いいたします。(申し上げます)。
□ご査収くださいますようお願いいたします。(申し上げます)。
□ご査収いただきますよう、よろしくお願いいたします。(申し上げます)。
□ご査収くださいますよう、よろしくお願いいたします。(申し上げます)。
□ご査収願います
□ご査収ください/ご査収くださいませ
それぞれの類語・言い換え表現の解説です。
似てはいますが微妙にニュアンスや使い方が異なりますので、使い分けをしましょう。
ご査収いただきますようお願いいたします。(申し上げます)
「ご査収の程よろしくお願いいたします」の言い換え表現として
「ご査収いただきますようお願いいたします」
「ご査収いただきますようお願い申し上げます」
は、ほぼ同じように使うことができます。
「の程」の部分を「いただきますよう」に言い換えたもので
「いただく」は「もらう」の謙譲語です。
「(ご査収の)程」と漢字で短く締めるとやや冷たい印象を与えてしまうことがあり、
「ご査収いただきますようお願いいたします。」
「ご査収くださいますようお願い申し上げます。」
とする方が、温かみがある印象を与えられます。
さらに丁寧にした表現が「よろしく」を入れた
ご査収いただきますよう、よろしくお願いいたします。
ご査収くださいますよう、よろしくお願いいたします。
ご査収いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご査収くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
です。
「いたします」を「申し上げます」にすることで、相手との上下関係が明確になり、
「こちらが下、先方が上」というニュアンスが強くなります。
「いたします」ではなく
「申し上げます」
にした方がより丁寧で好ましい、とする事業所や上司も
いわゆる『ローカルマナー』的に存在する場合があります。
細かい点に関しては、現場に即して使用しましょう。
ご査収いただけますと幸いです
ご査収いただけますと幸いです、という表現も丁寧な依頼の表現になります。
相手への配慮も感じられ、へりくだりすぎる感じもなく使いやすい言葉です。
ご査収くださいますよう
「いただきますよう」を「くださる」に変えて
「ご査収くださいますよう、よろしくお願いいたします。」
「ご査収くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。」
にすると、やはり相手が上、こちらが下、という関係が強調されます。
最も丁寧な表現ではある反面、長い・丁寧すぎる印象もあります。
ソフトさ、相手への尊敬の念を表現したい場合には適切な表現ですので、
対外的なやり取りでは使っても構いませんが
社内でのやり取りには丁寧すぎることもあるかもしれません。
「そこまでしなくても」と思うケースでは
「ご査収の程よろしくお願いいたします。」
や
「ご査収ください」
でよいでしょう。
逆に、自分よりも明らかに立場が上の相手に送る際には
「ご査収くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。」
でも構いません。
ご査収ください
メールの文末を「ご査収ください。」とすると「スタイリッシュ」な印象のある一方、丁寧さが足りない印象を与える場合も。
敬語としては正しい表現であり、
社内での上司や、他の部門の人とのやり取りにも使うことはできますが、
送る相手、取引先や顧客など相手によっては
他の表現にした方がより丁寧になり、誤解がないかもしれません。
また、基本的には漢字で「下さい」ではなく、ひらがなで「ください」とします。
ご査収くださいませ
一方、「ご査収くださいませ」は語尾を「ませ」にしたものです。
丁寧の助動詞「ます」の命令形である「ませ」を使うことで
「ご査収ください」よりもやわらかい表現となります。
「~してあそばせ=~しなさい」
「~ござんせ=~しなさい」
というように、語尾が「~せ」になる言い方は女性が使う命令表現です。
男性で「~してくださいませ」という言い方をしている方は、先輩からそのように指導された、など特別な理由がなければ他の表現に改めた方が無難でしょう。
また、女性が使う場合も「女性を前面に押し出してくるようでいやだ」と感じられる場合もあります。
企業風土に合わせて使うのが無難といえます。
ご査収願います
「ご査収願います」も同義語です。
「お願いします」よりもやや簡素な表現ですので、社内のやり取り、あるいはそこまで上下関係を意識しなくてもよい仕事の場面では使っても構わない表現です。
「ご査収の程よろしくお願いいたします。」と類語の例文での使い分け
「ご査収の程よろしくお願いいたします。」と類語をご紹介しました。
実際に場面に分けて具体的な例文での使い方を見てみましょう。
相手と自分の関係によって
相手≧ 自分(相手が自分よりも上と、そこまでこだわらなくともよいか、対等)
相手≦ 自分(自分の方が相手よりも上ではあるが、付き合い上丁寧にしたい)
場合に分けられます。
使い方の例
取引先・顧客に対し
・メールの添付ファイルにて○○書を送付いたしました。お手数ですがご査収の程よろしくお願いいたします。
・本メールに(○○書)を添付いたします。ご査収の程よろしくお願いいたします。
・本日契約書類を郵送いたしました。どうかご査収くださいますようお願い申し上げます。
・お申込みに関する資料を添付のファイルにまとめて送付いたします。ご査収いただきますようお願い申し上げます。
・お問い合わせいただいた資料を送付させていただきます。ご査収くださいますようよろしくお願いいたします。
・本メールに○○書を添付させていただきました。ご査収の程よろしくお願いいたします。
・(○○)をこのメールに添付しております。ご査収の程よろしくお願いいたします。
・(○○)を添付ファイルにてお送りします。ご 査収 いただけますと幸いです。
・お忙しいところ恐れ入りますが、ご査収の程よろしくお願いいたします。
・先日お問い合わせいただいた件につきまして、関係資料を送付いたします。ご査収ください。
・本日、必要書類一式を発送させていただきました。何卒ご査収いただきますようよろしくお願い申し上げます。
・(○○)を発送いたしましたので、ご査収くださいますようよろしくお願い申し上げます。
・領収書を発送させていただきます。ご査収いただきますようお願い申し上げます。
就職活動の場合
・早速履歴書を送付いたしました。ご多忙の折大変恐れ入りますが、ご査収くださいますようお願い申し上げます。
・履歴書を送付させていただきます。お忙しいところ大変恐縮ですが、ご査収の程よろしくお願いいたします。(新卒・学生)
・経歴書を添付ファイルにて送ります。ご査収ください。(キャリア転職でエージェントに送る際)
社内で上司や同僚、他の部門の相手に対し
・明日の会議で使う資料を添付いたします。ご査収のほどお願い申し上げます。
・先方からの見積書をこのメールに添付いたしました。ご査収ください。
・今月の月次月報を本メールにて送付いたします。ご査収のほどお願い申し上げます。
・先日の出張の際の報告書を添付いたします。ご査収願います。
・先日の出張の領収書を提出いたします。ご査収願います。
・来月のシフトが決まりましたのでメールでお送りいたします。ご査収ください。
ご査収くださいへの返事は何といえばいい?
「ご査収ください」
「ご査収の程よろしくお願いいたします」
と仕事・ビジネスの場面で相手から言われた場合の返信の注意点です。
・受け取ることができたかそうでないか
・こちら側が内容を確認したかどうか
・内容はOKか、あるいはそのまま受け取るには不備がある
などの結果を伝えるのがマナーです。
返信の例文
無事に受け取り、内容も問題ない場合
・(○○書)をご送付いただきありがとうございました。
内容も確認いたしましたが、問題はありませんでした。
手続きを進めさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
・ご送付いただきました(○○書)を確認し、拝受いたしました。
先方とも調整のうえ、進めていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
とりあえず受け取ったけれど詳しく内容までは見られていない場合
・(○○書)をご送付いただきありがとうございます。確かに受け取りました。
早速確認いたします。まずは取り急ぎにて。
・(○○資料)を送付していただきありがとうございました。
確かに受領いたしました。内容を確認次第、何かございましたらご連絡させていただきます。
受け取ったけれど質問・疑問がある場合
いただいた(○○書)につき、拝見いたしました。1点気になる部分がございましたので、次の点に関してご確認の程お願いいたします。(確認させてください)以下質問・・・・。
ご査収ください 英語
『ご査収ください』の英語で同じ意味する言葉を見てみましょう。
Please check on that.(ややくだけた表現)
Please confirm.(確認をお願いします)
Could you please confirm?
Please double check.(ダブルチェックをお願いします、あなたも確認してください)
Make sure of it.(上司が部下に対して)
Check please.(確認してください:カジュアルな表現です)
After checking~.(確認をしたところ)
受け取って内容を確認する、という意味ですので、check,confirm,lookなどが使えます。
まとめ
「ご査収のほどお願いいたします。」について、意味や使い方、類語、英語表現をまとめました。
お役に立てれば幸いです。
コメント