2022年4月から、成年年齢が、現行の20歳から18歳に引き下げられます。
今回は成人年齢引き下げのメリット・デメリットと、対策方法について解説します。
成人年齢引き下げ メリット
一人で契約をすることができる
クレジットカードをつくったり携帯電話を契約することが親の同意なしに可能になります。
また、部屋を借りる、高額な商品をローンを組んで購入するといった契約も
親の同意がなくとも可能になります。
▼楽天カードを作成すると、楽天市場や提携しているお店で現金と同様にお買い物に利用できる
『楽天ポイント』をもらうことができます。
年会費や手数料無料のカードであれば維持費もかかりません。
楽天カード作成・利用でポイントがもらえる!(楽天公式サイト)
このほか、有効期限が10年間のパスポートを取得したり、
公認会計士や司法書士、行政書士などの資格を取得したりすることもできるようになります。
父母の親権に服さなくなる
自分の住む場所、進学や就職などの進路なども自分の意思で決定できるようになります。
女性が結婚できる最低年齢は16歳から18歳に引き上げられ、結婚できる年齢は
男女ともに18歳以上となります。
大人としての自覚を促す
18歳で成人と扱うことから、選挙権を得る年齢と成人年齢が同じになります。
選挙権年齢や憲法改正国民投票の投票権年齢である18歳と一致するようになり、
18歳以上を大人として扱うという意識づくりに役立ち
成人としての自覚を促すことにつながります。
成人年齢引き下げ デメリット
契約に関して責任が生じる
未成年者の場合、契約には親の同意が必要です。
もし、未成年者が親の同意を得ずに契約した場合には
「未成年者取消権」によって、その契約を取り消すことが可能です。
この未成年者取消権は、未成年者を保護し、消費者をねらった被害を未然に防ぐ役割があります。
成年に達すると、この未成年者取消権がなくなります。
親の同意がなくても自分で契約ができるようになり、自由に感じる方もいるかもしれません。
ただ、契約を結ぶかどうかを自分で決められる一方、その契約に対しても自分自身で責任を負う必要があります。
そのため、高額な商品や、エステなどのサービスのローンの契約をしてしまったりと
社会経験が未熟な若年成人を狙う業者の被害が増える可能性があります。
契約に際しては
・クーリングオフ制度による解約の方法
・セールストークや広告内容にだまされない
・中途解約による解約金
・PL法による製造者の責任
など消費者として消費者としての基本的な知識や
自分自身を守るための知識も身につけていきましょう。
また、
・クレジットカードの分割払いにかかる利息を知っておく
・後日言ったいわないの水掛け論になる可能性もあるため書面での説明を受け、控えをもらうこと
も重要です。
成人年齢引き下げはいつから?
2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に変わります。
つまり、2022年4月1日に18歳、19歳の方は2022年4月1日に『新成人』となります。
生年月日 →新成人となる日: 成年年齢
2002年4月1日以前生まれ→ 20歳の誕生日: 20歳
2002年4月2日から2003年4月1日生まれ→ 2022年4月1日 :19歳
2003年4月2日から2004年4月1日生まれ→ 2022年4月1日 :18歳
2004年4月2日以降生まれ→ 18歳の誕生日 :18歳
成人式の年齢はいつから?
成人式の年齢に関しては各自治体で議論がなされています。
18歳に引き下げるのか、受験や就職活動の時期と重なるため、配慮も必要となります。
三重県伊賀市では令和6年以降に行う成人式は、毎年5月のゴールデンウイークに行うことを発表しています。
まとめ
成人年齢引き下げについてメリット・デメリットを解説しました。
成人になるからといって『誰にも相談できなくなる』ということではなく、
社会の一員として成長するきっかけとしてとらえていきましょう。
コメント